NativeCamp

No.493 2月6日(木) 🏖️地図屋のハワイ旅日記 その16 離陸&いつもの朝活ポモドーロ

地図屋
地図屋

いらっしゃいませ 地図屋でございます。

本日は2025年2月6日(月)道標日記No.493です。 ご来店ありがとうございます。

 最近はこちらのご挨拶の文が長くなり、ずっと綴り続けてきた🪧今日の道標がなくなってきました。

 というのも、🪧今日の道標で綴っていた、自分の夢への道での気づきや、誰かの夢への道標に、違和感を感じてきたからです。

 最近、SNSやインターネットの情報などに対する自分の意識が変わってきたことがあるからだと思います。その情報に翻弄されている自分がいるからです。それまで情報に触れている状態であることが良しと思っていましたが、最近の選挙やテレビの問題へのSNSやYoutubeの関わり方、そしてそれに翻弄されるように、社会が動いている状況に“心地よさ”を感じなくなっている自分がいました。

 ちょうど、“スマホ中毒”“仕事中毒”“ドーパミン中毒”“スマホデトックス”などを勉強したタイミングだったこともあると思います。

 インターネット上の“ほんもの”かわからないものに、スマホという人に大きな影響を与えるものに、自分の人生が翻弄されることが怖くなってきました。

 それよりも、今、自分が向き合っている世界で、“ほんもの”の自分で生きたい、世界を感じたいという思いが強くなりました。

 その強烈なエネルギーに溢れた世界から一歩引いたことで、今まで気づかなかったもの、ほんものに触れることで思い出せたことがたくさんありました。SNSやインターネットから離れて、ちょっとこっちの世界を感じていこうと思います。その視点から、今の社会をみたとき、どのように感じるのか、考えるのか、その自分と向き合っていきたいます。

 このブログは続けます。夢への旅日記であるこのサイトは、私のためでもありますが、いつか誰かのためになると信じております。こんな地図屋ですが、今後もどうぞお付き合いをお願いいたします😌

さて

今回の道標日記は  

🏖️ 旅日記 【 地図屋のハワイ旅日記 その16 】

を紹介させていただいております。

私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。

夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌

🏖️ 旅日記 【 地図屋のハワイ旅日記 その16 】

このコーナーでは、ハワイ旅行に行った地図屋さんの旅日記を綴らせていただきます。この旅で地図屋さんが“えたモノ”が皆さまのお手伝いになれば幸いです。

Day5-2 機内でいつもの朝活スタート🌞

10:45。無事に離陸しました。ここから約10時間後に日本に着く予定です。家族のみんなは最後のフライトで映画を楽しむとのことなので、私は“いつもの朝活”をやることにしました。

  

私は夢のための習慣である、自分の朝活、昼活、そして夜活を“夢活”と呼んでいます。夢のために活動する時間です。ハワイ滞在中も隙間時間があれば、その時間帯に合わせて夢活をしていました。そして、このハワイ最終日の離陸したのが午前中であり、せっかく到着するまで10時間もあるのならば“夢”に使わなければもったいないと考えました💪😤

 機内でも朝活の内容はいつも通りのことを💪

 マラソン、毎日の海水浴、そしてダイヤモンドヘッド登山により、膝を痛めていたこともあり、作業に取り組むのは25分、そして休憩を5分は取り、その休憩でストレッチや機内を歩くようにしました。ポモドーロテクニックです。もうすっかりこの時間術も習慣になりました。

地図屋
地図屋

私がポモドーロテクニックと出会ったのはコロナ隔離期間中でした。その記事はコチラ🫱 🍅

地図屋のポモドーロテクニックとの出会い

 

25分起きに機内をウロウロ歩いたり、後ろの方でストレッチをしている人がいたので客室乗務員の人にとってはおジャマだったと思います😅まあ、エコノミークラス症候群予防と思ってもらっていたかもしれませんね。

機内では、全員が映画を見たり、本を読んだり、それぞれの目的を持っていたので、おかげさまで夢活がしやすい環境でした😌朝活は4時間ほどでしたがスムーズに取り組むことができました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました