いらっしゃいませ 地図屋でございます。
本日は2025年1月29日(水)道標日記No.491です。 ご来店ありがとうございます。
私は通信制大学に通っており、毎月の初めは大学の科目最終試験とレポートの提出日になっております。昨日に試験を終え、あとは今月分のレポートを出すのみとなりました。
この間、“人はどのように育つのか”ということを考えることがあります。自身が保育施設で働いていることや、教育学を勉強していることもありますが、最近、フジテレビ問題に目が行きやすかったこともあるかもしれません。
全容は知りませんが、さまざまな人によって次々と暴露(?)という形で酷いことがされていたこと、常態化していたことが明るみになり、それがたくさんの人に共有されるようになっています。もちろん驚くことばかりですが、“全く知らなかった”かというとそうではないのです。これはジャニーズ問題と同じで、そういう行為が行われている“噂”は知っていたからです。
また、それはフィクションであったり、ドラマや映画で見たことがある擬似的なものとして、脳裏にあるのです。その“偽り”と思っていたことが本当にあるんだ、という驚きなのですが、では、そのような“偽り”は何をもとに作られているのかというと、“本当”からなのだと思います。
その“偽り”を与えられた人の中に、潜在的に意識の中に“偽り”が残り、誘発させられるような環境の中でそういう行為“ほんもの”に至ってしまうのではないかとも考えます。
結局は、すべて人間から起こることであり、これは繰り返されていることであり、そうであるのならば人間の“本能”的なものなのでしょうか。だから仕方ないと、許されたり、あきらめたりはする気持ちはありませんが。
今回のフジテレビの問題に関わっている人たちは退職や表に出ないようになっているようです。私もSNSや動画で知ったぐらいのものなので、それが正しい情報かもわからないですが、関わっている人たちはどんな心境なのだろうと、考えてしまいます。
それを恐ろしく感じている自分もいます。まだ頭で整理できていない部分もありますが、“人間の失敗を全く許されない”社会になりそうで、それに恐怖があります。そこには反省し許される余地は残っているのでしょうか。
置かれた環境で人は変わります。それは生きて行く術、本能なのでしょうか。だからこそ、自身が今、学んでいる“保育”や“勉強”の重要性を強く感じています。置かれた環境の中で子どもは育つのですから、その環境にいる自分はどのような人間でなければならないのか、問うています。自分がこれが正しいと思っても、それが正しいとは限らないのです。SNSやインターネットの情報のように、この社会や環境によってつくられた自分もいるでしょうから。
自分が今の時代に生きているのだからこそ、人間を、その育ちを問い続けたい。そう思う地図屋です。
さて、長い挨拶にお付き合いいただきありがとうございました😌
今週も最善を尽くしてまいりましょう💪
今回の道標日記は
🏖️ 旅日記 【 地図屋のハワイ旅日記 その15 】
を紹介させていただいております。
私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。
夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌
🏖️ 旅日記 【 地図屋のハワイ旅日記 その15 】
このコーナーでは、ハワイ旅行に行った地図屋さんの旅日記を綴らせていただきます。この旅で地図屋さんが“えたモノ”が皆さまのお手伝いになれば幸いです。
Day5-1 日本へ✈️
いよいよハワイ旅最終日になりました。旅の終わりの日にはいつも「あっという間だった」と感じます。
ホテルから空港までは専用のバスで移動します。11:00発の飛行機に乗るので、ホテルを7:00には出発しました。前日に帰国の準備を終えていたので、バタバタはせず、名残惜しく部屋をあとにしました。
空港へ向かうバスでの移動中、スマホに通知が来ました。契約していた楽天モバイルの海外回線の上限がきたとのこと。このハワイ旅では、ホテル以外では楽天モバイルを使用していましたが、最終日まで容量を超えることなく使用できたことを確認できたのでホッとしました😌こちらもニュージーランドと同じように“🏖️ハワイで楽天モバイルを使ってみた”記事を改めて買いたいと思います。
無事に空港に着き、出発までは最後のハワイの景色を眺めました。
今回の旅では“ミニマム”旅も挑戦したかったことの一つです。私は“自称ミニマリスト”なので、今回の旅は最低限の荷物で臨みました。日本にいる時と変わらず、いつものルーティン服、ルーティン生活を基本にハワイで過ごしました。
ついつい旅行に行くと、「記念に買って帰ろう」となりやすいですが、ここも油断することなく「本当に必要かどうか」を考え、、ムダな買い物をすることもありませんでした。買ったものはといえば、職場へのお土産ぐらい。なのでキャリーケースも余裕があるほどでした。
日頃のミニマム生活は旅先でも、自身のライフスタイルを見出すことなく、そして穏やかにその土地とその時を過ごすことができます。旅人は自然とミニマリストになるかもしれません。旅が好きだからミニマリストになれたのかもしれませんね😌
そして搭乗時間がやってきました。いよいよハワイとさよならです。
今回の記事に関連するものはコチラ🫱
キャリーケースをした道標はこちら紹🫱 道標日記 🪧No.471
本日もご来店ありがとうございました。
毎日が皆様にとって素敵な日になりますように
それでは
Have a nice dream day.🎫✈️
コメント