NativeCamp

🏖️📱ハワイで楽天モバイルを使ってみた 2024

地図屋
地図屋

いらっしゃいませ 地図屋でございます。

今回は、2024年にハワイに行き、そこで楽天モバイルを使用してみた私の体験談を綴らせていただきます。

 これから海外旅行に行かれる方海外で楽天モバイルを使ってみようと思っている方のお役に立てれば幸いです。

 私の夢への道のりが、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。

夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌

🏖️📱ハワイで楽天モバイルを使ってみた 2024

地図屋の海外で楽天モバイルを使ってみたシリーズ 第2弾です‼️😆📱🌐

 2024年 私はホノルルマラソンに参加するためにハワイに行きました✈️

2023年にはニュージーランドに行き、その旅の時のお供をしてくれたのが楽天最強プランです!

ニュージーランドでは楽天モバイル(3Gまで税込1,078円)で1週間の旅を過ごすことができました。今回は常夏の島ハワイ旅で再び海外での楽天モバイルの使用に挑戦!私のハワイで楽天モバイルを使ってみての感想、反省点、などを、今後海外旅行に行かれる方のお手伝いになればと思い綴らせていただきました。

今回は

1、つながらない!?着いてすぐのピンチ

2、設定ミス2日目ので容量が!?

3、これがハワイでやりたかったこと ポケモンGO

4、最終日の通知

5、ハワイでの楽天モバイルを振り返って

この5つの内容になります。

 

 私の経験が皆さまのお役に立てれば幸いです😌 では まいりましょう!

1、つながらない!?着いてすぐのピンチ

  2023年のニュージーランドの旅に続き、2024年のハワイ旅でも楽天モバイルを使用することにしました。

 ホノルルマラソンが行われる前々日である12月6日(金)の朝にハワイに到着しました。無事入国審査が終わり、ハワイの地に足を踏み入れ、さっそく楽天モバイルを接続しようとしましたが、

「あれ!?つながらない!!??なんで」 

 焦りました💦

 何度やってもつながらないのです😓「ニュージーランドでもできたし、予習しておかなくても大丈夫👍」、と油断していたのがいけなかったのです。どうしたらよいかわかりません。インターネットにつながってもないので調べることもできません💦

 ニュージーランドの旅では到着したオークランド空港にあるWi-Fiにつなぐことができたので、ハワイもできるだろうと持っていたのですが、Wi-Fiも届かない場所だったのでどうしようもありませんでした。他の家族のキャリアは自動切り替えだったので、慌てているのは私だけ😭

 しかし落ち着いてみてみると

「あれ?この番号、、、」

 つないでいる番号をよく見ると、去年にニュージーランド旅で使った楽天のeSIMでした。もちろん回線は繋がっていませんが、以前使っていた番号?として残っていたようで、他にあったもう一つのeSIMにつなぐと

📶‼️

アンテナが立ちました。やったーーーーーー!!

よかったーー😭 これで無事に旅ができる!

安心できたのか。空港に入ってやっと“その国のにおい”がすることに気づいた私でした😅🌴🌺

無事 ハワイに到着 ハワイの空
空港の看板がおでむかえ🤙
限定シルエットを発見👀

2、設定ミス!楽天モバイルはやくもピンチ!? 

 無事に?回線がつながり安心していた地図屋。しかし、2日目にして早くも次のピンチが訪れました💦

 このハワイ旅では、データー容量を節約するように心がけていました。

 移動中は、動画の再生や送信、SNSなどは使用しないようにいて、ホテルに滞在している時はWi-Fiにつなぐようにしていました。

 気をつけていたこともあり、初日はデーター容量が思ったよりも減っていなかったので「このペースなら大丈夫かな😌」と思っていました。しかし、2日目の朝には1G近づいてしまいました😱

 楽天モバイルの海外ローミングで利用できる容量は2Gです。この4泊6日の旅であれば、初日と最終日は飛行機の中で過ごす2日間になるので、間の4日間を2Gで過ごせればいいわけです。1日0.5Gでやりくりをすれば良いのです。

 しかし、到着日の翌日である2日目の朝にはもう0.77G😳 これはまずいと思い、原因を考えました🤔💦

 どうやら、ホテルで過ごしている間、気づかないうちにWi-Fiへの接続が切れたり、楽天モバイルが優先接続され、そのままスマホを使用したことが原因だったのではないかと考えました😢

 なのでこの日からは

・ホテルにいるうちはWi-Fiにつなぐだけでなく“楽天モバイル自体の回線もオフ”にする

・ホテル外では引き続き、動画の再生、動画の送受信、不必要なことには使わない

 以上の2点を気をつけました。

 改めて、ここからチャレンジする気持ちで、ハワイでの楽天モバイルの使用に注意しました。

3、これがやりたかったこと! ハワイでポケモンGO

 ハワイでやりたかったことに、

毎日サンセットをみる

ホノルルマラソンに参加する

ダイヤモンドヘッドを登る

など、いろいろありましたが、その中の一つにあったのがポケモンGOです👍

 ハワイ限定のポケモンをGETできることも楽しみではありましたが、ハワイで楽天モバイルキャリアを使ってポケモンGOがどれだけできるかもこの旅でチャレンジしたかったことでもあります😊

 ポケモンGOのキュワワーはハワイでしかGETできません🌸そして、サニーゴやふらふらスタイルのオドリドリも地域限定ポケモンでここハワイならGETすることができます。前回のニュージーランド旅ではシーランスペラップをGETすることができました。

 ポケモンGOは通信量がそこまでかかるものではありませんでした。詳しく測定したわけではないのですが、実際にプレイして、時々、通信量を確認しての私の実感です。ポケモンGOプラス+を接続しつづけてもそんなに消費することはありませんでした。

地域限定ポケモンもどんどんGET

キャダイマックスラプラスin HAWAII

 ハワイではレイド(イベント・レアポケモンとの対戦)にも参加しました。

 ホノルルマラソンが行われた12月8日(日)はキョダイマックスラプラスが初実装された日でした。しかし、どこに人が集まるのかも、ハワイにはどれぐらいトレーナーがいるか全くわかりませんでした。

 たまたま、宿泊したホテルのそばのスポットに人が集まっているのを発見😳家族はマラソン後だったこともあり休んでいたので、私は自由時間として、ラプラスレイドに参加しました。

14:00の開始時間でも人は集まらず

 

ホテル近くでなんとか討伐!!

 

 20人ぐらいが集まるスポットに着き、人数が集まるまで出入りを続けていると上限である40人が集合!そして、強固のキョダイマックスラプラスをなんとか討伐することができました!👍

 貯めていたポケコインでエナジーを購入し、4回も挑戦✌️✌️キュワワやサニーゴなどの地域限定ポケモンをGET出来た時もうれしかったですが、ハワイ産のイベントポケモンをGETできたことは同じくらいうれしいかったです😊

GETした日付、場所がのこるのがうれしいところ😊

 このように、楽天モバイルを使ってハワイでもポケモンGOも楽しむことができました👍

 ポケモンGOはデーター消費量がそこまで多くないので、海外でも安心して遊ぶことができると感じました。

 ただ、他に使用していた位置情報アプリはポケモンGOの3倍以上の消費をしているものもありました。私の場合は、ANAのポイ活アプリが消費が激しかったです。たぶん、徒歩、自動車、自転車、飛行機の移動距離も計測できるため消費が激しかったのだと思います。位置情報アプリは気づかずに消費をしているものあるで、消費の激しいものはOFFにしておいた方が良いかと思います😌

4、最終日の通知

 

 海、ホノルルマラソン、ダイヤモンドヘッド、そしてポケモンGOと、4泊6日のハワイ旅を満喫した地図屋。

 最終日はホテルを7時に出て、11時の飛行機に乗って日本に帰るのみです。

 ホテルから空港までは専用のバス。バスに乗り、空港へ向かっている時、スマホに通知が来ました。契約していた楽天モバイルの高速データー通信の使用料が上限に達したことをお知らせする通知でした。

 通知が来た時点から回線速度はものすごく遅くなりました。右のX(旧Twitter)の投稿にもあるようにナビとXは使用できましたが、あとはほぼインターネットが使えない状態でした。でも、最終日ということもあり、無事に使い続けられた安堵と感謝の気持ちが大きかった私です。最終日にインターネットが使えないことの心配はありませんでした。出発時間までは空港内のWi-Fiを使うことができましたし、飛行機内でスマホはほとんど使わなかったので。日本に着いたらいつも使っているdocomoのキャリアに切り替えるだけだと思えたからです😌

 つまり、、、

“ハワイで楽天モバイルを使ってみる” 

という私の目標は無事に達成することができたというわけです👏

 途中、危うい場面もありましたが、データー量の追加することなく、海外データーローミング2G1,078円で収めることができました!😆ニュージーランドに続き、2カ国目での達成になります🎉

5、旅を終えて 

 ここまでは私が楽天モバイルをハワイで使用してみた様子を綴らせていただきました。使ってみての振り返りを綴らせていただきます😌

  追加料金もなく、無事に楽天モバイルを使ってのハワイ旅を終えました😌

 楽天モバイルの国際データーローミングの容量は2Gなのですが、動画の再生、送信などデーター消費量が多い使い方はせずに、ホテルのWi-Fiにつなぐように工夫すれば1週間の旅であれば大丈夫だと感じました。

・2つの反省点

 今回の旅では反省点が2つありました。

 1つめは、Wi-Fiの使用です。ホテルに滞在している時はWi-Fiにつなぐようにしていたのですが、つながっていると思い込んで、動画の再生や送信などの使用をしたことにより、旅の前半で容量がかなり減ってしまったのです😅それに気づいてからは、ホテルにいる間は楽天モバイルのキャリア自体を“OFF”にして絶対につながらないようにしたので、しっかりとデータ使用量を減らすことができました。

 2つめは、ポイ活アプリの使用です。私はハワイでポケモンGOを楽しんでいましたが、他にもいくつかのポイ活アプリを使用していました。これは位置移動アプリなので立ち上げなくても、“ウラ”で使われ続けていることになります。このことに油断していました。なので、気づかないところでデーターを使用しているアプリがないか事前に確認することが大切だと思いました。

 この2点が反省点です。この2点を気をつけていればもっと余裕を持って楽天モバイルを使用できたのではないかと思います。

 ちなみに、ホノルルマラソン中(朝の3時に出て、走って、ホテルに帰るまでの5時間ほど)も楽天モバイルの回線をオンにしておりましたが、それほど消費はしていませんでした🏃‍♂️👍

 なんといっても日本のキャリアであり、料金も安いのが楽天モバイルの魅力。

 ニュージーランド旅の時も、そしてこのハワイ旅の時も、利用する月のみの使用として、旅から帰ったらすぐに解約しました。それでも快く手続きをしてくれた楽天モバイルストアの方には感謝しております😌

今後の1週間程度の海外旅であれば、私は楽天モバイルを使用すると思います!!!!😆

と、ここまで書き綴っていたのですが、

なんと!! 

楽天モバイルが2025年4月1日以降に回線を申し込みをして、その1年以内に解約、もしくは契約解除した場合は手数料がかかるようになりました😨💦

 おっと これは驚き💦

 けれど、思い当たるところはあるのです🤔

 このハワイ旅のために楽天ストアに行った時に、店員の方に“疑わしい”顔をされたんですよね。そして話をすすめていくと、どうやら楽天モバイルに新規契約してすぐに他社に乗り換えて特典を得ている人がいるというのを聞いたのです。なんとも困った話です!!、、と言いつつも、私のこの海外の時だけ利用するのは、同じまでとは思いませんが、都合の良い利用の仕方なのかもしれませんね。私と同じように、海外のみの楽天モバイルをすすめている方は多数いますが、これからはそれも変わるかもしれませんね。

 ニュージーランド、ハワイと楽天モバイルを使用してみましたが、次の海外も楽天モバイルか?それとももっとお得なキャリア・プランか 

次の旅の宿題ができた地図屋でした🗺️

これまでの私の海外旅を支えてくれた楽天モバイルには本当に感謝しております✨ありがとうございました!

  

 以上 地図屋の『ハワイで楽天モバイルを使ってみた 2024』でした。お付き合いいただきありがとうございました😌

 では また👋 

地図屋
地図屋

旅する保育者 地図屋のMy Wonder Journeyはコチラ🫱

🗺️【 今の保育への問い 】

地図屋
地図屋

本日もご来店ありがとうございました。

毎日が皆様にとって素敵な日になりますように

それでは

Have a nice dream day.🎫✈️

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました