NativeCamp

🗺️中年で通信制大学 私の勉強習慣

地図屋
地図屋

いらっしゃいませ 地図屋でございます。

今回は、今年から通信制大学の学生になった私の勉強習慣をご紹介せていただきます✏️

 仕事をしながら資格の勉強をされている方や、同じく学業に励んでいる方の参考になれば幸いです😌

では まいりましょう🫱 🗺️

🗺️中年で通信制大学 地図屋の勉強習慣

 今年から管理職を退職し、通信制大学の学生になった地図屋です。理由は、夢であるニュージーランドで働くために必要な資格を取るためです。

 通信制大学は、ただオンラインの授業を受けるだけでなく、スクーリングの申し込み、試験申し込み、テキストの購入など、様々な手続きを自分で行わなければならないですし、その全てのスケジュール管理を1人で行わなければなりません。

 そして、何よりも勉強です。通信制大学ということは、友達や同じ学生と一緒に勉強をすることもないので、自分で勉強をしていかなければなりません。誰も背中を押してくれませんし、お尻も叩いてくれません。全て自己責任になります。

 そんな私が通信制大学に通えると思ったのも、今、勉強を続けられているのも、習慣の力があるからです。勉強を習慣化してしまえば、“がんばらないで”勉強を続けることができます。

 通信制大学生である私の勉強習慣を、朝活編、昼活編、夜活編に分けてご紹介させていただきます😌

🌞 朝活編 

まずは私の朝活タイムスケジュールを紹介します

4:00〜 起床 10分掃除 勉強、朝ご飯の準備

4:45〜 英語アプリ ゼロ秒思考 英語日記 

5:15〜 学業 テキストを読む 要点を書き出す 

6:15〜 ラジオ体操&耳勉強(主にYouTube)

6:20〜 新聞を読みながら朝食 新聞を読み終えたら5分でもテキストを読む

6:40〜 家族を起こす

7:00〜 出勤

7:35〜 勤務開始まで、デスクで前日の仕事の振り返り📝 テキストを読む

8:00〜 勤務開始

 以上が私の朝活ルーティンになります。学業の勉強時間は計1時間ぐらいでしょうか。4時に起きて1時間だけというのは短いように思えますが、家事や準備もあるので、こんなものかと。

 朝一番に、赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考』を実践しているので、この思考法で頭がしっかりと起き、その後の学業に集中することができています。

 朝は、身体も脳も回復して、1日の中で1番ベストな状態ですし、何より早起きをすることで静かな環境で勉強に集中することができます。朝は、勉強するのに最適最善な時間です。疲れ切った夜に勉強するより、何倍もコスパが良いです。

 勉強したい方は、朝にするのが絶対オススメです❗️😆

☕️きょうのよりみちで紹介された書籍はコチラ🫱 📙

赤羽雄二さん 【 ゼロ秒思考 】

【 ゼロ秒思考 】についての記事はコチラ🫱 🗺️

🗺️夢を叶えるためのメモ術 ゼロ秒思考 2023

☕️ 昼活編

まずは私の昼活タイムスケジュールを紹介します

14:40〜 帰宅 15分掃除 勉強準備

15:00〜 ブログ作成(平日は🪧道標日記 土日祝は🗺️特化記事作成) 

15:30〜 コーヒーを飲みながらおやつ食べる☕️🍩 仮眠💤

15:35〜 学業 テキストを読む 要点を書き出す 

16:00〜 英語アプリ 英語日記

16:30〜 お風呂、夕食準備

以上が私の昼活になります。仕事から帰宅して、夕食までに時間なので、時間は短め。30分ぐらいです。平日だけだとしても、週で150分なので2時間以上の勉強時間の確保になります。

 大好きなブログ作成を先にやることで、机に向かう意欲を高めてから、勉強に臨めるのが自分ではコツかと😊ブログ作成の後に、仕事の疲れも癒すおやつ・仮眠タイムも欠かせません。

 朝活と昼活を合わせると、1日の勉強時間は1時15分ほどになります。これは最低ラインであり、レポート提出やテスト期間はさらに時間をかけます

🌜 夜活編

私の夜活タイムスケジュールはコチラです🌝

19:00〜 夕飯の皿洗い、片付けをしながら🇳🇿英語シャドーイング

      15分掃除 ながら👂耳勉強(主にYouTube)

      エアロバイクを漕ぎながら🇳🇿英語アプリ Duolingo10分

      ピアノ 久石譲さんの🎹summer を練習

      🇳🇿英語学習

      寝るまで学業のテキストを読む(デジタルデトックス) 

 以上が私の夜活になります。朝活や昼活は1人で行えるので、勉強時間が一定確保できていますが、夜活中は家族もいますし、いろいろと予定が入りやすいので、大学の勉強は読書のみになっています。

 なので夜は、主にリラックスタイム 趣味の時間になっております😌筋トレしたり、運動したり、ピアノを弾いたり、寝るまでの残り時間でできることをしています。でも、そんな趣味も“ねばならない”ノロイに陥りやすい私は、「やらなきゃ!」とピリリとした雰囲気を出してしまっているのが反省でもあります😓

 夜は1日の最後の時間帯ですので、頭も身体も疲れ切っています。1日中、気を張り詰めすぎてもいけないのです。どこかで緊張の糸を緩めないと✨それが私にとっては夜だと思います。

まとめ

 以上、ここまで私の勉強習慣を綴らせていただきました😊

 私が言うのもなんですが、この歳で学生になることは、かなり勇気が入りますし、挑戦させてもらえる環境にいる自分は改めて幸せだと感じています。

 今回紹介させていただいたのは仕事がある平日の勉強習慣です。休みの日はさらに勉強を積み上げています。

 勉強する中で、私は集中力を維持する方法としてポモドーロテクニックを行っています🍅そちらの記事もありますので、参考にしていただけたらと思います😌

 私は勉強が苦手で勉強することに自信がありません。いつも「さあ勉強するぞ!」と、自分を鼓舞する大きなエネルギーを使って臨んでいました。

 けれど、習慣化という方法に出会ってから、毎日勉強の時間が確保できるようになり、続けられることで知識の蓄積と広がり、自己成長を感じることができています。習慣化の魅力は“がんばらない”ということです。毎日、ムダなど努力をせずに勉強が積み上げられているので充実した達成感を感じております😌

 私に勉強習慣が、私のように、『人生を変えたい❗️』『もう一度学業に励んでみたい』という方の、少しでもお手伝いになれば幸いです☺️

では また👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました