NativeCamp

👂地図屋の耳勉強集 2022年12月 5選

地図屋
地図屋

いらっしゃいませ 地図屋でございます。

私は、毎日の“耳勉強”を習慣にしています。

今回はその中から厳選した、夢を叶える耳勉強5選をお届けします。

2022年12月の5選

その1 👂YouTube大学 中田敦彦 【 500万人突破するまで生配信 】

その2👂【 「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン 】

その3👂【 自分を変える方法 】

その4👂【 ありがとうの魔法 】

その5👂【 高速勉強法 】       です。

耳から勉強して、一緒に夢を叶えましょう👂✨

地図屋の耳勉強集 2022年12月 5選

その1 👂YouTube大学 中田敦彦 【 500万人突破するまで生配信 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

👂YouTube大学 中田敦彦 【 500万人突破するまで生配信 】

大晦日にあった生配信。私は、大晦日の日に、隙間時間で配信を見ていました。

この人はものすごい人。今年あった独演会でも4時間半以上喋り続けたのを見ていましたが、今回は結果11時間半以上も、中田さんは喋り続けました。しかも1人で。ものすごいことだと思います。

私はお笑いの素人なのでわかりませんが、一つ一つの話にオチがあり、それを長時間、プランなく、本気で話し続ける凄さ。そして、有言実行。自分を信じ続けてたたかう姿に、こちらも熱くなるものがありました。

生配信の時に心に刺さったパートがありました。

それは アントニオ猪木さんのお話。

 猪木さんは、その命の火が消える最後までたたかい続けました。すでに名声があるから、自分のつらいとこや、弱いところを見せる必要はないのに、最後までたたかい続ける姿を見せ続けました。その姿こそHEROだと。

“HEROはたたかい続ける人”

勝利するから、憧れるのではない。弱みも見せながら、泥臭い努力を続け、チャレンジし続ける姿に心が躍る。それがHEROなのだ。

今回の中田さんのチャレンジも、同じものを感じました。

 そして、私も名声や、富のためでなく、自分の“本当にやりたいこと”“夢”にチャレンジし続けるHEROになりたいと、強く思いました。

ただ、がむしゃらに、カッコ悪くてもいい。悔いのない人生 HEROになります。

その2👂【 「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

YouTube図書館あっきーさんの【 「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン 】

【「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン】池田 千恵

最も学んだ3つ

☝️正しい優先順位の付け方

タスクの優先順位をつけるときに意識することは2つ。

1、人生の優先順位 と 2、タスクの優先順位 

 朝活をしたせいで不幸になることは絶対に避けなければならない。朝活をするために、睡眠不足になってはならない。まず最優先は健康管理を大切にする。朝活を始めたせいで、家族や大切な人との会話、コミュニケーションが減ってしまうのは良くない。人生の優先順位を間違えないこと。

 そして、タスクの優先順位は状況のよって変わることを意識する。臨機応変にタスクの優先度を変えられるひ人になる。

✌️タスク管理と種まき

朝活1時間の前半は、タスク管理に充てる。朝のスッキリした脳みそで、自分にとって、何が大切で、何を捨てるべきなのか、毎日考えて、決断するクセをつける。さらに、時間を区切って、タスク管理をすることで、「念のため」という、無駄な時間を排除することが可能になる。

 毎日タスク管理を行うようになると、自分の作業見積もり(作業への時間や質)ができるようになる。改善ポイントを見つけ出す習慣が生まれる。朝活のタスク管理が、1日の作業効率、パフォーマンスを高めてくれるようになる。

後半30分は、夢への種まきをする。前半で行ったタスクから、適切なタスクを選択する。自分の人生と仕事の優先順位が明確であれば、種まきタスクを選ぶことができるし、朝活タスクを探すことを繰り返していけば、人生は理想に向かっていく。

👍 効果を高める環境

1、最適な睡眠時間の確保  朝活のために睡眠時間を削るようなことは絶対にしない

2、朝の用事を自動化  やるべき用事を自動化するために自分ルールを決める。起きたら、どのような流れで、何をするのか、毎朝のルーティンを作ることで、無駄なく、朝活の時間を確保しやすくなる。

3、バックアッププランを立てる  そうはいってもイレギュラーは起きるもの。理想通りにいかにない場合も想定して、朝活計画も準備しておく。

📝地図屋の振り返り…

自分の朝活を振り返った時に、少し睡眠時間を削りすぎているところを感じました。そして、書籍の内容とは反対で、朝活の前半が種まき、後半がタスク管理になっているので、変えて実践してみようと思います。今回の耳勉強で、さらに自分の朝活が改善されそうなので、とても嬉しいです😊

あっきーさん 池田千恵さん 学ばさせていただきました😌📝👂

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙

【「朝1時間」ですべてが変わる モーニングルーティン】池田 千恵さん

その3👂【 自分を変える方法 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

Lectio 図書館マグさんの【自分を変える方法】

【自分を変える方法】

最も学んだこと2つ

☝️フレッシュスタートの生み出し方

行動を容易に変化できるタイミング、それがフレッシュスタート。1月1日に1年の目標を決めたり、夏休み明けのテストで高得点を目指そうとしたり、新たな日付から行動変化をさせやすい方法。

また“出来事”からフレッシュスタートをさせることもできる。引っ越しや病気やケガからの完治後に、過去の自分とは決別するかのように、行動変容を起こすことができる。

 出来事から生み出す方法より、簡単で大量に住み出すことができるのが、“呼び方”。普通の日を初日感のある呼び方でよんでみること。自分のオリジナル感で良いので、初日感が溢れる響きでよんでみると、1ヶ月の中でもたくさんのフレッシュスタートを生むことができる。

✌️いやでも動きたくなる方法

①誘惑バンドル… 新たに取り入れたい行動と誘惑をセットにする。言われなくてもやりたいこと(あいみょんが聴きたい)と、なんとか習慣にしたいこと(朝散歩)をミックスする。日常の苦痛と快楽をセットにすることで行動しやすくなる。

②コピペ戦略…自分が目指す状態をすでに達成している人を意図的に真似る。「私はこう思っているのだから、皆も同じように考えているに違いない」と思い込んでいるから、他人からどれほど多くを学べるかを理解しにくい。

だからこそ、他人から学べるとわかっていれば大丈夫。今は、様々な人とつながることができるので、自分の目標になる人を徹底的に真似ることで、ベストなやり方を見つけられる。

③人に教える機会を増やす…自信を持つためには、自己効力感が大きく関与している。最も自己効力感をあげて自信をつける行為が、人に教えること。

人は誰かに教えを乞われると、自分に役立つことを教える傾向がある。教えたからには実行しなければと、ブラッシュアップ(磨いて良くする)される。言行不一致を避けるために自分の行動まで改善される。教えることで、自分はもっと出来ると期待されていると感じるので、自己効力感が上がる。

自身と同じ状況下の人たちとつながり、お互い教える機会を設けましょう。そうすること、自信もつき、コピペ戦略も実践できるので、一石二鳥の効果が期待できる。

マグさん 学ばさせていただきました😌📝👂

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙

アンジェラ・ダックワース【 自分を変える方法 】

その4👂【 ありがとうの魔法 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

YouTube図書館あっきーさんの【 ありがとうの魔法 】

【ありがとうの魔法】小林 正観さん

最も学んだ3つ

☝️目の前にいる人を大事にする

昨日まで笑顔でいた人が突然亡くなることがあります。目の前にいる人や自分の周りにいる人が、明日には会えなくなる可能性があります。

「今度会うときに楽しい時間を過ごせればいい」ではなく、「目の前の人はいつ亡くなるかわからないから最大限大事にしよう」と思うことが大切。

自分の家族や大事な人との関係を、最大限大事にして「明日でいいや」などと、思わないこと。今の自分が出来ることを大事な人に一生懸命やっていくことが大切。

✌️相手を尊敬する

人間社会の中で「上下」が存在する人間関係は3種類

親と子 上司と部下 先生と生徒 3つのどの関係も、尊敬の概念があれば行き詰まることなく、スムーズになる。上に立つ人間が、下の人間から尊敬されていると人間関係はスムーズに進む。

親であれば、子どもに威張っていないか。上司であれば、部下に偉そうにしていないか。先生なら、生徒に怒鳴っていないか。怒鳴ったり、怒ったり、声を荒げることで「尊敬」を手に入れることはできない。いつもにこやかで、誰に対しても同じやさしさと、同じ柔らかさで接する人が尊敬される。

👍 人生を楽しむ

人生とは、喜ばれる場であり、感謝をするための場であり、何よりも楽しむために存在している。不平不満やぐち、泣き言、悪口、文句などを口にして人生の時間を無駄にするのは筋違い。人生を楽しむためには、人生を「自分が主人公」と思うこと。起こる出来事一つ一つにワクワクしましょう。

今日の耳勉強を振り返って、、、

“目の前にいる人を大事にする”のパートで、コロナの間に2度と会えなくなった方のことを思い出しました。その人は気さくな方で、いつも優しく声をかけてくれ、いつも、次会う時の約束をし、その時を楽しみにしてくれていました。

「コロナがおさまったら、またいつか会えるだろう」と思っているうちに、その人とは会えず、どうやっても会うことはできなくなりました。それtが後悔となり、未だに、私の中に残り続けています。

会いたいと思った人には必ず会う。やりたいことは全てやる。私が夢を追いかけるようになったきっかけの一つです。その方は、私の道標となりました。

👂今日の耳勉強で、その方のことを思い出したので、会いに行こうと思います。お線香をあげ、そして感謝を伝えたいです。

あっきーさん 大切なことを思い出させてもらいました。ありがとうございます。

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強で紹介された書籍は🫱 📗

小林 正観さん【 ありがとうの魔法 】

その5👂【 高速勉強法 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

YouTube図書館あっきーさんの【 高速勉強法 】

【高速勉強法】

最も学んだ3つ

☝️勉強は人生を切り開く武器

コネを使っても、宝くじが当たっても、自分の人生の土台は1ミリも動かない。しかし、勉強は「人生を切り開く唯一の武器」になる。勉強をすることで、たたかうための2つの矛が手に入る。

1つは、収入アップ  社会人は自己満足ではなく、誰かのために勉強した方が良い。学んで得た知識によって自分の価値が高まると、任される仕事やできる仕事のレベルが上がる。まずは、勉強で自己の価値を高めることからスタートする。

2つめは、自己表現の向上  勉強を続けると、知識と経験が積み重なって、自己表現が上手になる。生きていく上で、必要な知識や考え方は、自己表現そのもの。勉強の醍醐味は、学んだら、即使うこと。インプットとアウトプットを大事にすること。

✌️誰かのために勉強する

知識と経験は自分だけの価値であり、誠実な仕事をしていれば、周りからの提示額が上がるだけでなく、付き合う人も自然と変わる。

まずは、周りの人に喜んでもらえることを実践する。喜ばれることで感じる幸せは中毒性があり、一度味わうと勉強が習慣になる。勉強を続ければ、評価されるステージも少しずつ大きくなる。勉強に取り掛かる前に、まずは周りの人に喜んでもらえる小さな目的を見つけていく。

👍 基本動作は書く・話す

自分だけの強みや独自性があると、副業で収入を得ることもできる。独自性を活かす簡単な方法は、“書くこと”と“話すこと”。このスキルは、副業で成功するために、スキル以上に大切なこと。

副業のスキルは人によって違う。しかし、どの分野でも共通して必要なことは、書くことと話すこと。どれだけ素晴らしい能力や、輝かしい実績があっても、相手が気づかなければ、それは0点になってしまう。魅力的に人に伝えることが大切。誠実さを持って、相手にわかりやすく伝えること。

👂今日の耳勉強を振り返って、、、

勉強のモチベーションが上がるとともに、自分の中で実践している朝活や、やらないことを決めることの大切さを再確認できました。書籍も購入して、さらに深く学んでいきます💪😤

あっきーさん 学ばさせていただきました😌📝👂

👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙

馬渕 磨理子さん 【 高速勉強法 】

地図屋
地図屋

いかがだったでしょうか

耳勉強の魅力は隙間時間にできること😊

あなたも耳勉強をして、自分の夢を叶えませんか?🗺

このお店が、皆さまの夢を描くことのお手伝いができたら幸いです😌

本日もご来店ありがとうございました。

それでは

Have a nice dream day.🎫✈️

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました