
いらっしゃいませ 地図屋でございます。
本日は2023年10月30日(月)道標日記No.359です。 ご来店ありがとうございます。
早いもので今年も後2ヶ月になりましたね。
先週末は、ペットの手術から始まり、親族との別れ、新たな道標びとたちとの出会いと、濃厚な1週間でした。
今週も道標びととの出会いや、新たなプロジェクトの指導など、活発的な1週間になる地図屋です。気温の寒暖差も激しいので、まずは健康をベースに、最善の行動を探り続けたいと思います。皆さまも体調を崩さないように、どうぞご自愛ください😌
さて
今回の道標日記は
🪧道標 【 必ず自分の朝が来る 】
👂耳勉強 【 超ミニマル・ライフ 】四角大輔さん
を紹介させていただいております。
私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。
夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌
🪧道標 【 必ず自分の朝が来る 】

🪧必ず自分の朝が来る
自分だけの時間である朝活。
朝は必ずやってくる。
だから、毎日、自分だけの時間が必ずあるということ。
毎日“自分”と“自由”を感じられる時間がある。
朝活は最高です。
一緒に朝活しませんか?😌☕️
地図屋

🪧🤔
私が朝活を始めたのは仕事を始めてから。学生の時は部活のために朝練をしていましたが、強制されない朝活は全く苦にはならず、“自由”という心地よさから朝活を続けてきました。朝活を続けて20年以上になるかもしれませんね。
自分からの積極的で能動的なこの時間を経験したら病みつきになります。
習慣を大事にしている私が1番お勧めするのも朝活です😊
👂耳勉強 【 超ミニマル・ライフ 】四角大輔さん

👂今日の耳勉強は
フェルミ漫画大学さんの【超ミニマル・ライフ】四角大輔さん
【 超ミニマル・ライフ 】四角大輔
・オフラインの趣味を持つ
肉体疲労の半分は脳疲労が原因だから、スマホを見ていると身体も疲れてしまう。SNSやゲーム、動画や友人とのチャットでストレスを発散している気になっているかもしれないが、それは一時的な感覚で、その行為はただ脳を激しく疲れさせている。
ストレスを解消して本当の休息を取りたいのなら、釣りやカヤック、登山、旅、スポーツ、音楽を奏でるなどのデジタルデバイスから離れる遊びをする方が良い。
スマホによてストレスが常態化しやすい現代において、心の健康を保つためには、オフラインの趣味を持つことは必要不可欠な要素である。

・45分間、早歩きをする
医学博士ジョン・J・レイティさん「脳を鍛えるには運動しかない」
ちょっと息が切れるくらいの有酸素運動は体にいい行為である。
早歩きで歩くだけでも、ただ歩くよりも心拍数が上がり、より多くの運動効果を得られる。筋トレやランニングはハードルが高いが、早歩きであれば誰でもできる。これは自分の体と脳のためにも大事な時間になる。
週4回、45分の早歩きをすること。

👂今日の耳勉強を振り返って…
上記の2つの学び以外に動画の内容には、
・生活コストを小さくして夢を追いかける
・人生における最高の投資先は自分
・自分らしくない仕事を最低限にして挑戦したい仕事を優先する
・どうでも良い人を後回しにして、大切な人を優先する
・良いコンディションを維持するために7、8時間の睡眠を確保する
などがありましたが、既に実践していた自分がいるので、「やっぱり間違ってなかったんだ!」と、これまで自分が積み上げてきたことを改めて振り返ることもできました。自分は夢に着実に向かっているのだと!
今回の2つの学びも、デジタルデトックスや毎朝の早歩き習慣として実践し始めているので、まさしくミニアムライフを過ごしている地図屋です😊
余計なものを削ぎ落として大切なものに集中していきます!💪😤
フェルミさん 四角さん 学ばさせていただきました😌👂


👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙
【 超ミニマル・ライフ 】四角大輔

本日の関連記事はコチラでございます。
最新記事はコチラ🫱 👂🧳📱
人気の記事はコチラ🫱 📱
📱中古デバイスショップ Back MarketさんでiPhoneを購入してみた
7月の耳勉強集はコチラ🫱 👂📝

これまでのニュージーランドへの旅の準備を綴った道標日記はコチラ🫱
これまで🇳🇿ニュージーランド旅日記はこちら🫱

本日もご来店ありがとうございました。
毎日が皆様にとって素敵な日になりますように
それでは
Have a nice dream day.🎫✈️
コメント