
いらっしゃいませ 地図屋でございます。
本日は2023年10月23日(月)道標日記No.356です。 ご来店ありがとうございます。
今年から学生になった地図屋。午前中は仕事、午後は勉学になり、良かったことは我が子との時間が増えたことです。我が子たちと一緒に勉強をし、一緒に夕飯を食べる。これまでの働き方をしていたらこの経験はできませんでした。今しかない子どもたちとの時間を大切にできていることは、子どもたちに“余裕”と“余暇”を与えることができ、子どもたちもそれを実感しているように感じます。子どもたちとの距離も近くなったように感じます。
一方、大人との距離は遠くなりました。職場での語り合いもなくなりましたし。それでも仕事はやりがいを感じながら続けてこられています。
そして、家族での立ち位置と付き合い方も変わりました。それは働き手ではなくなったからかもしれません。以前のようなポジションではなくなった変わ人間には、どこか“冷たさ”を感じる接し方のようになりました。言葉の節々や、表情に冷たさを感じます。まあ、逆の立場でもそう思うかもしれませんが。「働いてもいない」「家にずっといる」のは、どこか“ダメ人間”というレッテルを貼られているような気がします。向上心があっても、自分の夢を追いかけていても、求められる人間ではない者は、“価値なし”とされるのかもしれません。物凄いわがままな生き方をさせてもらっているのも理解しています。なんでしょう、こんなふうに感じながら生きている人もいるんだろうな、と思いました。
子どもにとっては良くて、大人にとっては邪魔
今はそんな風に感じる、感じてしまっている自分がいます。
今、湧いているこの感情も、後々、財産になると思い、道標日記に残しました。
愚痴になってしまい申し訳ありません😓
さてさて 気を取り直して
今回の道標日記は
🪧道標 【 ごまかさず、まっすぐ。 】
👂耳勉強 【 あやうく一生懸命生きるところだった 】
を紹介させていただいております。
私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。
夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌
🪧道標 【 ごまかさず、まっすぐ。 】

🪧ごまかさず、まっすぐ。
不安になると、そのことから目を逸らしがちになる。その不安を解消しようと、目先の欲望に走ってしまう。そうなる自分を理解してあげることで、不安と向き合える。
大切なのは、落ち込んだ時こそ、食事、睡眠、運動、習慣などの基礎を大切にすること。
地図屋

🪧🤔
私も不安が高まったり、疲れたり、ミスをしたりすると、それを受け止めないために、ついついネットサーフィンやYouTube、ゲームをして、現実から目をさらしてしまいます💦
そんな時に助けてくれて、いつもの自分に戻してくれるのが“習慣”です。
目を逸らしても根本的な解決にはならないですよね😌
👂耳勉強 【 あやうく一生懸命生きるところだった 】

👂今日の耳勉強は
フェルミ漫画大学さんの【 あやうく一生懸命生きるところだった 】
【 あやうく一生懸命生きるところだった 】ハ・ワン
最も学んだこと💮
・やる気とは愛情のようなもの
「やる気」というのは「愛情」みたいなもの。
「どうやったら仕事のやる気を出せますか?」というのは、好きでもない人を目の前にして「どうしたらこの人を好きになれますか?」と聞いているようなもの。
どんなに努力をしても好きじゃないものは好きじゃないように、やる気が出ないものはやる気が出ない。やる気は自ら作り出すものであって、誰かに強要されて作り出すものではない。
そもそも、ほとんど人が働くのはお金を稼ぐため。だからやる気がなくても好きじゃなくても働けばいい。
「やる気」と「労働力」を使っているのにも関わらず、さらに「やる気」まで要求してくるなんて、会社は欲しがりすぎている。
・人生行動してもっと下手こいていこう

「やらなかった後悔は後を引く」
やりたいと思っていたのにやらなかったことが誰でも1つや2つあるのでは?
この世の中は夢だけみて何もしない人がほとんどである。夢を見ても何も行動しなければ、何の痛みも味わなくても済む。けれど、何年か経って「あれをやっていたらどうなっていたか、、」と思い出して、胸の奥が苦しくなる。
だから「人生、行動してもっと下手こいていこう」
最も簡単に手放した夢「好き」の一言が言えなくて遠くからただ見つめることしかできなかった恋。私たちは失敗してもいいから、もっとやらかすべきなのだ。
自分の心に従って行動すれば、少なくとも誰かのせいにすることはない。拒絶されたとしても試しもせずに諦めるよりもマシ。
夢や恋が叶わなくても、その行為には十分意味がある。だから今より少しだけ、自分の人生に忠実になってみる。

👂今日の耳勉強を振り返って…
“やる気”は“愛情”と同じ。この言葉に納得したところと、モヤッとしたところがありました。自分は“やる気”を持って仕事にも取り組めていて、そして充実感を得られているので、それを他人にも強要しているところがありました。心の中で「もっとやる気出して仕事すればもっと楽しいのに」と周りの人に思っていました。この動画を見た後でも、まだそう思っている自分がいます。そこが納得とモヤモヤしているところです。
そして、今、夢に向かっていられている自分は改めて幸せと感じました。私、今、やらかしています😆海外で働くために、今、学生をやっている自分。諦めずに挑戦することができている日々に充実感と感謝の気持ちがあります。それも実感させてもらった耳勉強になりました。
フェルミさん ハ・ワンさん 学ばさせていただきました😌👂📝

👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙

本日の関連記事はコチラでございます。
最新記事はコチラ🫱 👂🧳📱
人気の記事はコチラ🫱 📱
📱中古デバイスショップ Back MarketさんでiPhoneを購入してみた
7月の耳勉強集はコチラ🫱 👂📝

これまでのニュージーランドへの旅の準備を綴った道標日記はコチラ🫱
これまで🇳🇿ニュージーランド旅日記はこちら🫱

本日もご来店ありがとうございました。
毎日が皆様にとって素敵な日になりますように
それでは
Have a nice dream day.🎫✈️
コメント