NativeCamp

No.353 10月16日(月) まだまだ行動し続ける

地図屋
地図屋

いらっしゃいませ 地図屋でございます。

本日は2023年10月16日(月)道標日記No.353です。 ご来店ありがとうございます。

今年は憧れのニュージーランドに行けたり、テレビに出たり、生きている中で1番思い出に残る年となりました。もう今年はこれ以上刺激的なことな起こらず終わるかな?と思っていましたが、まだまだ何かありそうな動きが出てきました。

 その内容をここで申し上げたいのですが、私は匿名でこのお店をやらせていただいているので、申し上げると難しいところがありますので、自分勝手ですが歯がゆい思いをしているところです。

 この World Map 5 夢を叶える地図屋は、私が夢を叶えた場所(今はニュージーランド)から情報を発信できるツールが欲しいと思い、つくったお店です。

 なので、その夢の地にたどり着いた時、“私”のこともお話しようと考えています。何年先になるかわかりませんが😌💦それまでに、この道のりを残しておき、夢の地に辿り着いた時にその過程を改めて伝えられるように記録しているのが、この道標日記やその他の記事になります。

 もしかしたら、夢の地に辿り着く前に、“私”のことをお話しする日が来るかもしれません。本当に自分勝手なお店ですね😅そんな私のお店にいつもご来店いただきありがとうございます。

 話が逸れてしまいしました😌でも、ニュージーランド旅もテレビ出演も、そしてこれから取り組む新しいチャレンジも、“行動”しているから、やってきてくれたチャンスだと、強く実感しております。行動し続けてきたよかったと心から思います。これからも歩みを止めず、面白い!ワクワクすることにはどんどん向かっていこうと思う地図屋でございます。

さて、今日の道標日記

🪧道標 【 足るを知るな 】

👂耳勉強 【 もう一度、チャレンジ~つまらなくなってきた毎日を楽しくリニューアルする方法~ 】

を紹介させていただいております。

私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。

夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌

🪧道標 【 足るを知るな 】

今日の道標
今日の道標

🪧足るを知るな

衝撃的だった。
現状に満足しようとしていた。
自分はもう幸せと思い込もうとしていた。

本当はもっとやりたいことがあるはず。
叶えたいことがあるはず。

夢に向かって挑戦している実感があってこそ、すでに満ち足りていることに感謝できる。

地図屋

👂耳勉強 【 もう一度、チャレンジ~つまらなくなってきた毎日を楽しくリニューアルする方法~ 】

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強は

本要約チャンネルさんの【 もう一度、チャレンジ~つまらなくなってきた毎日を楽しくリニューアルする方法~ 】

【 もう一度、チャレンジ~つまらなくなってきた毎日を楽しくリニューアルする方法~ 】

最も学んだこと💮

・足るを知るな!

「ほどほどの人生が良い」「足るを知る人生こそが素晴らしい」と、色々なところで耳にする。“足るを知る”という人生を送ることができたら、それはとても素晴らしいことである。

 しかし、“足るを知る”ことは、実際は億万長者になるよりも難しいことなのでは?足るを知るを実践できていると、胸を張って言える人はいるのか?

 自分自身を納得させたつもりが、「毎日に希望を見いだせなくなった」「人生がつまらなくなってしまった」という人は多いのではないでは? 

 人間は溢れる欲望を抑えきれない生き物。

その欲に蓋をして、見てみぬふりをしても自分の心の中ではジワジワと欲の炎が燃えてくる。

 足るを知ったつもりなのに、ほどほどで満足できると思ったつもりなのに、いつからか人生がつまらなくなっていく。

 足るを知るのではなく、欲を追い求め続けるのが最高の人生になる。

・チャレンジこそ幸福

 “足るを知る”や“FIRE”など、満たされた困らない生活は、一見、素晴らしいように見えるが実際にやってみると、多くの人が心がモヤモヤとしてくる。

 「お金がなくっていい」「成功しなくたっていい」「地位がなくてもいい」と、自分は幸せなんだと言い聞かせて、今の生活で自分は幸せだと思って生活する。その価値観は素晴らしいかもしれない。

 しかし、自分は本当にその考え方に心から納得しているか?

 インターネットの普及により、圧倒的な格差を目の当たりにしやすい現在だからこそ、本当に意味で足るを知るというのは、非常に難しいものになっている。

 残念ながら、人間というのは、ただ食べていれば生きていけるという動物ではない。「幸福になりたい」「欲を満たしたい」その気持ちが湧き出てきて止まらない生き物である。

 FIREや足るを知ろうとしても、心のそこでは今の現状に満足できていない。本当は、無意識に「次の挑戦をするべきだ」「新しい挑戦をするべきだ」とわかっているのに、「今の状態でいいんだ」「今の自分も幸せだ」と見てみぬふりをしている。

 また、本当は自分の欲求に気がついているのに、その欲求を満たすには大変な努力が必要だから、目を逸らし理想と現実のギャップに苦しんでいるのかもしれない。

 満たされないと思うのはチャレンジすることのない今の現状に甘んじている人生にモヤモヤして退屈してしまっているからに他ならない。

 足るを知るというのは素晴らしい価値観ではある。今あるもの、今手にしているものに、感謝することは素晴らしいことだが、しかし、それを本心から行なっていなければ意味がない。

 自分の欲から目を背けて、自分自身を縛り付ける。これは足るを知るやFIREが望む姿ではない。

無理に自分を押さえ込まず、自分の欲の思うがままに生きて自分を満たす。これこそが素晴らしい人生ではないか?

 自分の心にモヤモヤが生まれてしまうのは、新しいチャレンジをしていないから、新しい刺激が自分に入ってきていないからである。新しいことに挑戦し、新しいで刺激を受けることで、人生は生き生きと輝いていく。そんな刺激が自分の毎日を充実させてくれる。

 大切なのは、成功できるかどうかではない。チャレンジできるかどうか、チャレンジしているかどうかなのである。

 成功して、収入が増えてきても、その幸福に慣れ、すぐに上の世界に目移りするもの。しかし、チャレンジし続けることは長い幸福感を与えてくれる。

 ゲームをやっている時のように、

人間は努力によってのみ幸福を得ることができる。成長している過程のみで幸福になることができる。

成功やお金というのはあくまでおまけ。それよりも重要なのはチャレンジしているということである。楽しくチャレンジしていれば成功やお金は自動的に後からついてくるものであり、何よりもずっと続く幸福感を得ることができる。最悪、成功しなくてもお金が手に入らなくても、チャレンジし続けた日々、挑戦し続けた日々は、変わらず自分自身を幸せにしてくれる宝物になる。

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強を振り返って…

とても自分に突きつけられた耳勉強になりました。

私は毎日、現状に感謝できるように“足るを知る”を胸においていました。しかし、いつの間にか、現状に満足しようとし、“挑戦しなくても充分じゃないか”と思うようになっていた自分がいました。最近のことで言うと、夢であった、住んで働きたいと思っていたニュージーランドに旅に行けたことで“夢が叶った”“別に不安定さに挑戦しなくてもいいじゃないか”“自分は充分恵まれている”と、夢を諦めようとする自分がいました。

 そんな時、この動画に出会えたことで、改心することができました。私は、幾つになってもチャレンジャーであり続けます。そして、自分の夢を叶えます。

 この耳勉強のおかげで、自分の習慣と行動に意味を取り戻せた気がします。

本要約チャンネルさん 本田晃一さん 学ばさせていただきました😌📝👂

地図屋
地図屋

👂今日の耳勉強で紹介された書籍はコチラ🫱 📙

【 もう一度、チャレンジ~つまらなくなってきた毎日を楽しくリニューアルする方法~ 】

地図屋
地図屋

本日もご来店ありがとうございました。

毎日が皆様にとって素敵な日になりますように

それでは

Have a nice dream day.🎫✈️

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました