
いらっしゃいませ 地図屋でございます。
本日は2023年5月24日(水)道標日記No.303です。 ご来店ありがとうございます。
6月のプレゼン&出張に向けて大忙しの地図屋です💦
予想以上に必要とされる場面が多く、その中で急成長していく自分もあり、毎日フィードバックに明け暮れております💪😤💦
プレゼンも成功させたいですが、出張先からの道標日記の投稿できることも楽しみです🥰
さて
今回の道標日記は
🪧道標 【 自分のフィードバック 】
☕️よりみち 【 管理職を辞めて良かったこと ④ 】
を紹介させていただいております。
私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。
夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌
🪧道標 【 自分のフィードバック 】

🪧自分のフィードバック
今日1番やりたいこと、やりたくないこと、感謝したこと
、嫌だったこと
書き出すことで自分を振り返られ、成長しながら前に進むことができる
毎日やると1日1日を大切に過ごせるようになる
それは自分の人生を丁寧に生きることになる
地図屋

🪧🤔この毎日のフィードバックを毎朝のゼロ秒思考でおこなっています。私はゼロ秒思考をやり始めて、人生が大きく変わりました。毎日たった10分で人生が変わります❗️
本当にオススメの思考術です✨😆
👉 🗺 夢を叶えるためのメモ術 ゼロ秒思考 2023

☕️よりみち 【 管理職を辞めて良かったこと ④ 】

今年度から管理職を退職し、パート兼通信大学生になった地図屋さん
☕️きょうのよりみちでは、そんな地図屋さんが管理職からパートになって感じたメリットを綴っていきます
わたくし、地図屋は今の職場で中間管理職を務めてきました。大卒で就職し、異動もありましたが、職歴の半分を管理職の席につきました。
30代の半分以上、管理職を務めさせたてもらい、もちろん苦労もありましたが、憧れとなる人たちとの出会いや、責任のある業務や、新しいプロジェクトを立ち上げ、一定の業績を残すことができたりと、多くの達成感を得ました。そして、職場にも仲間にもめぐまれていたことに本当に感謝しています。
上司に退職の相談をした時には、引き止められ、さらに上の管理職の席も用意すると言ってもいただいていたので、周りからみても出世コースを歩んでいたのだと思います。
しかし、私は退職をしました。それにはさまざまな理由がありますが、一番大きな理由としては、夢を叶えるためです。


地図屋さんの退職理由を綴った道標日記はコチラ🫱 🪧
管理職を辞めて良かったこと その③ミニマリストの本領
退職前からミニマリスト化
私は退職前から、自称 自宅内ミニマリストでした
書籍やYouTubeなどでの耳勉強で、ミニマリストへの憧れと、夢を叶えるための必要性を感じ、徐々にミニマリストになっていきました
最低限の必要な衣服、道具、食事、運動にすることで、やりたいことや夢を叶えるために特化した生活を目指しました。

地図屋のミニマリストに関する記事はコチラ👉 🗺️
ミニマリストになっておいてよかった
退職前からミニマリストになっていたことで、収入は減っても我慢することが少なかったことが大きかったです
これは収入が減ったことの負担を大きく解消してくれました
退職前からミニマリストになっていたことで、すでに必要なものは揃っていたし、満たされていたからです。ミニマリストになれたから夢を選べたとも思います
物欲が全く湧かないわけではないですが、収入が減ったことや、家族に協力してもらっていることを思うと、より節約を心がけるようになったり、すでにあるものをより丁寧に使うようになりました。
退職したことでミニマリスト化が加速したように感じています。
最低限必要なものにすでに満たされさらに磨きかけていくことで、より夢に特化した人生を過ごせることにワクワクしています

これまでの管理職を退職して良かったことについて綴った道標日記はコチラ🫱 🪧
道標日記



本日もご来店ありがとうございました。
毎日が皆様にとって素敵な日になりますように
それでは
Have a nice dream day.🎫✈️
コメント