
いらっしゃいませ 地図屋でございます。
本日は2023年2月23日(木)道標日記No.231です。 ご来店ありがとうございます。
今回の道標日記は
🪧道標 【 苦しくても不安でも動き続けられる 】
☕️よりみち 【 後輩に夢を語ることで、描き始めた新しい“地図” 】
を紹介させていただいております。
私の習慣が、皆さまの夢のお手伝いになれば幸いです。
夢への地図を描くお店 World Map 5 🗺 どうぞ ゆっくりしていってくださいね😌
🪧道標 【 苦しくても不安でも動き続けられる 】

🪧苦しくても不安でも動き続けられる
習慣化すると、どんな自分の状態でも、自分を動かしてくれる。“迷い”から助けてくれる。立ち尽くしても、自分に『大丈夫だよ』と、手を添えて背中を押してくれる。行動するからこそ、未来は開かれる、習慣のありがたみを感じる。
地図屋

🪧🤔夢を叶えるために自分を変えようとしているからこそ、“不安”になります。
私が、不安があっても行動し続けることができているのは、習慣化のおかげ。夢を叶えるために、積み上げ続けていられるのも習慣化のおかげ。
確実に行動できている今、習慣化のありがたみをひしひしと感じているこのごろです😌
☕️よりみち 【 後輩に夢を語ることで、描き始めた新しい“地図” 】

☕️きょうのよりみちは、地図屋さんが職場の後輩に夢を語ったお話です。
祝日前の昨日は、1人の後輩と一緒に職場を出るタイミングになりました。ちょっと話したかったこともあったので、その後輩が終わるのと持っていた地図屋。
何かを察してか、後輩の方から「地図屋さんが退職するのがショックで。もっと仕事がしたかった」と言ってくれました。
そこで、ちゃんと退職の“理由”を伝えていたかったので、話をしました。
通信大学に通い、資格を取りに行くこと 英語IELTSでスコア7以上をとること そしてニュージランドで働く夢のこと
私の思った通り、その後輩も“同じ夢”を描いていたことがわかりました。「すごい行動力ですね」
もちろん叶うかどうかわからないこと、ここまで仕事をやってきたからこそ“今”挑戦できることを伝えました。その後輩があまりにもキラキラした目で見るので、続けて辞められても困る😅と思いました。
話さなきゃよかったかな、とも思いましたが、私は、やはり、若い人にも私は夢を描き続けてほしいと思います。それが仕事だけでなく、人生の生きがいにもなると、私自身が経験上感じているからです。
夢を語ると、2通りの反応を示す人がいることにも気づいてきました。
「へえーそんなんだ がんばってね」で終わる人。
そして「実は私も〇〇したいと思っていて!」と、自分の夢を語り出す人。
前者は、どこか夢をあきらめてきた人 後者は夢を秘めている人 のように感じました。私は人に夢を語ることで、自分の宣言にもなり、協力者が増えることを実感しているので、なるべく多くの人に語るようにしていましたが、「この人に言ったら、この人も夢を語りそうだな」と言う人が、大体わかるようになってきました。
夢がある人、夢があった人に、自分の夢を語ると、影響し合うかのように相手の夢が引き出されてコチラもワクワクします。その“叶えたい!”の笑顔はなんとも言えないません。
このブログを書き続けながら、思っていることが一つあり、それは、他の方々の“夢を描く”お手伝いができたらということです。夢を語るうちに、そんな仕事ができたらいいなと思う時もあります。
私も新しい夢の地図を描き始めたのかもしれませんね😌


本日もご来店ありがとうございました。
毎日が皆様にとって素敵な日になりますように
それでは
Have a nice dream day.🎫✈️
コメント